雑草学 ~ヒメオドリコソウ~

自宅の庭を開墾し、ハーブ類を中心に

植えようと思っています。


ハーブが生い茂る中、

ベンチでハーブティを

飲めるようになるのが理想です。


という個人的なドリームもありつつ。

まじめに考えてハーブは芦安でも

栽培しやすいのではないか。

うまくいけばなにか地域の魅力に

なるんじゃないかという算段もあります。


ハーブとして売るのもまぁ一手ですが

大規模ハーブ生産しているところも

既にあるので多分勝つのは難しい。


面積が大きい立派なハーブガーデンは

お金かかりすぎるのでたぶん無理。


でも、ちょっとおしゃれな空間に

ハーブが生い茂っていて、

好きなものを摘んでその場で

ハーブティにして飲めたら?

もしくはポプリ、アロマオイルとか

雑貨を手作りできたら?


ちょっと都会に疲れた人、特に女性が

心を休めるのにはよいのではないでしょうか?


そういう付加価値をつけたハーブ園。

そんなのが作ってみたいのです。


というわけで、石と雑草だらけの

庭の掘り起こし作業をしています。


で、昨日思ったこと。


雑草も勉強してみたら面白いのでは?

早速、ひとつ摘んで調べて見ました。

雑草図鑑を見てたら「ホトケノザ」があり、

これじゃない?!と思ったんですが

よく見ると葉っぱの形が全然違う。


引き続き調べると、わかりました。

ヒメオドリコソウ」です。


やはりホトケノザとはよく似てるけど

葉っぱの形と色が違うようです。


種をどうやってばらまくかというと

エライオソーム」という

アリが好きな成分を種から出して

アリが餌として運び、その部分だけ食べ

残りの種子はその辺に捨てていく。

そうやってばらまいているらしい。


賢いなぁ~~

WinWinでいいですね!


ヒメオドリコソウ、覚えました。




気に入ったらクリックお願いします!↓ ランキングに反映されます。

芦安ポータル Ashiyasu Portal

南アルプス市の集落芦安。 どこか懐かしさを感じる日本の里山です。 疲れたとき、辛いとき。 ほっと一息つきに来ませんか? Ashiyasu is a small village in South Alps city in Yamanashi which is a quiet and peaceful place with Japanese authentic life. Come visit us!

0コメント

  • 1000 / 1000